最新コラム・レポート

アスファルトとコンクリートの見分け方

アスファルト舗装とコンクリート舗装のメリット・デメリットで見分ける

アスファルト舗装のメリット

  • 工事費、維持費が安い
  • 施工が容易
  • 静音性に優れている
  • 排水性に優れている

アスファルト舗装のデメリット

  • 定期的なメンテナンスが必要
  • 暑さに弱い
  • アスファルトの厚さが薄いと大型車などに耐えられない

アスファルト舗装のメリット・デメリットは「アスファルト(合材)とは?種類や特徴、メリットデメリットを徹底解説!」で詳しく解説しています。

コンクリート舗装のメリット

  • 耐久性に優れている
  • 長く使う目的ならアスファルトよりコストが安い
  • 暑さに強い

コンクリート舗装のデメリット

  • 初期費用が高い
  • 維持管理がしづらい
  • 工事期間が長い

 

アスファルト(合材)・コンクリートの種類で見分ける

アスファルト(合材)とコンクリートは使う場所や用途によって様々な種類があります。

どのような場所(用途)でアスファルトとコンクリートが使われるのか解説していきます。

アスファルトの種類

  • ストレートアスファルト
    多くの道路で使われているアスファルト。
  • ブローンアスファルト
    建築材料に適したアスファルト。
  • レイクアスファルト
    防水性が高く、弾力性に優れている。

 

アスファルト合材の種類

  • 密粒度合材

一般的な道路や駐車場等に使われ、仕上がりにムラが出来にくい為施工が容易です。

  • 細粒度合材

密粒度合材より粒が細かいので仕上がりの景観が良いが、耐久性は密粒度アスコンより劣ります。

  • 開粒度合材

粒が大きく、透水性舗装に使われ、水たまりが出来づらいので、歩道に用いられる事が多いです。

  • 粗粒度合材

粒が粗い為表層では使われず、アスファルト舗装の強度を上げる際に表層の下(基層)に使われます。

  • ポリマー改質Ⅱ型

アスファルトの軟化点が夏の路面温度より高い為、高耐久化したアスファルト合材です。

補修頻度を減らしたい幹線道路や、飛行場等で使われる事が多いです。

  • 常温合材

加熱が必要無く、手軽に手に入れる事ができますが、大規模舗装には向きません。

主に補修用で使われますが、ちょっとした面積なら舗装する事も可能です。

  • 再生合材

工事で廃材となったアスファルト合材を再利用した合材で、値段は安いが、質はあまりよくないので、主に道路工事の仮舗装に使われます。

 

コンクリートの種類

  • 普通コンクリート

一般的で多くの土木、建築工事で使われる事が多いです。

  • マスコンクリート

ダムなどの高面積の大規模打設に使われます。

  • 早強コンクリート

普通コンクリートに早強セメントを混ぜて、硬化を早くする事ができますが、施工に技術が必要です。

  • 高強度コンクリート

特殊なセメントを使い、セメント量を増やして強度を高めて中低層住宅で使われます。

鉄筋コンクリートよりも強度が出る一方、デメリットもあるので鉄筋コンクリートと使い分けがされています。

  • 流動化コンクリート

水を少なめに練られたコンクリートに流動化剤を混ぜ流動性を高めたコンクリートです。

  • プレストレストコンクリート

圧縮する力を加え、ひび割れをしにくくしたコンクリートです。

  • 真空コンクリート(工法)

舗装表面に丸い凹凸が目印の工法で、コンクリート内の真空脱水処理を行い、強度を高める工法です。

 

アスファルトとコンクリートの見分け方まとめ

アスファルト舗装とコンクリート舗装の見分け方

  • 見た目の違い
  • 音の違い
  • 感触の違い
  • 施工方法の違い
  • 使われている場所の違い
  • 使われる種類の違い

アスファルトもコンクリートも同じ様な場所で使われています。

どちらも道路や駐車場に使う事に適していますが、費用や用途によって使う場面が分かれています。

何気なく通っている道路や駐車場を観察して、アスファルトとコンクリートの違いを確認してみて下さい。

1 2